HOME > キャンパスライフ > 授業と生活 > 静大生の一日 > 佐宗 あゆか

静大生の一日

佐宗 あゆか

充実していること

寮での生活は年齢や学部が違う人と一緒に暮らせるので、とても有意義です。片山寮は自治寮なので行事や会議を全て寮生自ら行います。役員の会議は夜遅くまで長引くこともあり、仕事の量も多く、大変ですが、寮生活をより良いものにする環境づくりに携われることはやりがいがあり、貴重な経験をさせてもらっていると思います。時間を効率的に使う力や思考力が鍛えられ、社会勉強になります。また、忙しいからこそ何気ない優しさやあたたかい言葉が身に染みて感じられます。周りの人への感謝を忘れず残りの任期を全うしたいです。

励んでいること

ケーキ屋でアルバイトをしています。失敗ばかりで落ち込むことも多いですが、失敗から学んだことが多くあります。初めは与えられた仕事をこなすのが精一杯で全く周りが見えておらず、お客様にご迷惑を掛けてしまったり、先輩からご指摘を受けたりして自分もバイトも嫌でした。しかし先輩方が掛けてくださる言葉や働く姿から、お店を大切に思う気持ちや私を一人前に育ててくれようとする優しさに気づきました。一日に一つ何でもいいから前よりもできることを増やそうと心がけています。わたしも先輩方のようにケーキと一緒に幸せを届けられるように頑張ります。

目指すもの、目指すこと

教師になりたいと思って教育学部に進学して、その気持ちはずっと変わっていません。しかし、今はまだ教壇に立つには程遠いのが現状です。学業もアルバイトも、寮の仕事も指示を待ってるだけで主体的に行動できていません。「できない理由」を探さずに、いろんなことにチャレンジする行動力を身に付けたいです。多くの経験から学び、自分の言葉で子供たちの背中をそっと押せるように努力します。

このページについてのお問合せ先
このページに掲載されている内容について、疑問やご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。
ウェブページの改善にご協力ください
必要な情報を適切に公開するため、ウェブページの改善に努めています。皆様の貴重なご意見をお寄せください。

※このサイトにはJavaScriptが含まれております。JavaScriptを有効に設定してからご利用くださるようお願いいたします。